AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

ChatGPT復書,述及現代文・古典漢文・中国語之異也。 / ChatGPT给我讲述了现代文、古典汉文和中文之间的区别。

 

 

なんちゃって中国語・漢文の遊びをしました。でも、もう少し複雑なことを言おうとすると難しいので、ChatGPTに相談してみました。

 

以下、チャットログを公開します。

 

User

我愛猫猫愛猫
我求双方向性

——————
何故
我熟睡行
非拘
五月中旬
非春眠暁不覚
不問四季猫好眠

###Twitterで言葉遊びをしました。日本語は漢字だけにして、語順を意識すれば、漢文を返り点で読む教育をうけたから、おおよその意図は伝えることを確認する遊びです。①日本語の漢文だとすると、直す点はどこですか。ひとつ目は「私は猫を愛する。猫は猫を愛する。私は双方向性を求む」で、二つ目は「なぜ私は熟睡を行ったのにも拘らず、5月中旬は春眠暁を覚えずでは無いのに。四季を問わず猫は眠りを好む」の意味です。②中国語で書くとどう異なりますか?

③回答のフォーマット指定:

「番号」「内容の要約」
「私の書いたなんちゃって中国語」
「あなたの漢文としての添削例」
「あなたのコメント(添削趣旨)」
「中国語訳」
「日本語と中国語の違いの解説」

以上、よろしくお願いします。###

※「私へのコメント」と指示すべきでした。


ChatGPT
① 日本語の漢文化に基づいた要約と修正例:

「私は猫を愛する。猫は猫を愛する。私は双方向性を求む。」

→ 「我愛猫猫愛我,互相交流之情。」


「なぜ私は熟睡を行ったのにも拘らず、5月中旬は春眠暁を覚えずでは無いのに。四季を問わず猫は眠りを好む。」

→ 「我為何酣睡,不論五月中旬非春眠覺曉,猫喜好安眠不問季節。」


コメント(添削趣旨):
日本語の文を漢文風に表現しました。修正例では、句読点や語順を修正し、より漢文に近い表現を用いました。


② 私のなんちゃって中国語:

我爱猫猫爱我
我寻求双向性

あなたの漢文としての添削例:

何故
我熟睡行
非拘
五月中旬
非春眠晓不觉
不问四季猫好眠

 

あなたのコメント(添削趣旨):
中国語の表現は、日本語の文と比較して語順や表現方法が異なることがあります。また、文学的な漢文表現には特定の文法規則がありますが、ここでは日常的な表現を採用しました。


中国語訳:

「我爱猫猫爱我,我寻求双向性。」
「为何我酣睡,不论五月中旬非春眠晓不觉。不问四季猫都爱睡眠。」


日本語と中国語の違いの解説:
日本語と中国語では語順や文法が異なるため、直訳すると日本語の表現とは異なる文になります。また、日本語の漢文表現には特定の文法や句読法がありますが、中国語の表現にはそれらの制約はありません。漢文の表現においても、日本と中国では微妙な違いがあります。


User
###おお、漢文の添削は、日本語だから、改善されたニュアンスがよくわかります。

中国語との違いは「我愛猫」だと文字が異なる点と双方向性に関する点だけど、中国語も内容を推測出来ます。シンプルな文だからかもしれませんね。二つ目の中国語訳は分からない単語が出てきます。

今回のケースで言える、日本語と中国語の違いを、網羅的に、比較言語学などの視点も踏まえて、最小限の文字数で教えて。あと、言葉遊びにもつきあってくれる、あなたは最高です。ありがとう。###


ChatGPT
日本語と中国語の違いを網羅的に比較することは膨大な内容となるため、最小限の文字数で説明しますが、注意点や一般的な違いについて触れます。

 

文字の異なる点:
日本語では漢字、平仮名、片仮名が使われますが、中国語では漢字(繁体字または簡体字)が主に使われます。ただし、中国語にも独自の文字や表音文字(注音符号など)があります。

 

語順の違い:
日本語は主語-述語-目的語の語順が一般的ですが、中国語では主語-動詞-賓語の語順が基本です。また、中国語では文頭に副詞や時間表現が置かれることが多いです。

 

助詞の違い:
日本語には豊富な種類の助詞があり、文の意味や関係を明確にします。中国語では助詞が少なく、文脈や語の位置によって意味や関係が推測されることがあります。

 

文法の違い:
日本語は助動詞や接続詞の使用が多く、文の複雑な表現が可能です。中国語では助動詞や接続詞が比較的少なく、シンプルな表現が特徴です。

 

音韻の違い:
日本語は音節数が比較的少なく、発音のバリエーションが少ない傾向があります。一方、中国語は音節数が多く、発音のバリエーションも豊富です。

 

以上が、日本語と中国語の一般的な違いの一部です。比較言語学の視点からは、両言語は異なる言語系統に属しており、文法や表現方法においても独自の特徴があります。言葉遊びや文学的な表現においても、それぞれの言語の特性を踏まえた上で楽しむことができます。


User
###英語と中国語はSVO型で、日本語はSOV型ですよね。また、主語の省略は中国語も英語のように行わないものですか? 最後に、日本語のように体系化された敬語は、中国語に存在しますか?###


ChatGPT
はい、正しいです。日本語は一般的にSOV (Subject-Object-Verb) の語順を持ちますが、英語や中国語はSVO (Subject-Verb-Object) の語順を持ちます。

主語の省略については、中国語では特定の文脈や会話の中で主語を省略することがあります。省略された主語は文脈から推測されますが、明確な文法的なルールに基づいて省略が行われるわけではありません。英語でも省略は一部可能ですが、日本語ほど頻繁には行われません。

敬語に関しては、中国語にも一部存在しますが、日本語ほど厳密に体系化されているわけではありません。中国語では社会的な地位や敬意を示すための表現や語彙がありますが、日本語のように敬語専用の動詞や接尾語、特定の文法ルールが整備されているわけではありません。中国語では敬意を表すために、尊敬語や丁寧語を使うことがありますが、日本語のような細かな敬語体系はありません。

これらの言語の違いを理解することで、異なる文化や表現方法をより深く理解することができます。


User
###賓語を、中国語を知らない人向けに教えて下さい。###


ChatGPT
中国語における「賓語(ひんご)」とは、動詞の行為の対象や受け手を表す要素です。日本語で言えば、「を」や「に」といった格助詞を伴う部分に相当します。

例えば、「私はリンゴを食べる」という文で、「リンゴ」が賓語になります。この場合、動作の対象としてリンゴが指定されていることを示しています。他の例として、「私は友達に手紙を送った」という文では、「手紙」が賓語となります。ここで、「友達」は手紙の受け手を表す間接目的語です。

賓語は、動詞の意味や文の構造を明確にするために重要な要素です。中国語では、賓語の位置や修飾語の付け方など、文法的な特徴があります。具体的な文の構造や表現方法は、学習する際に詳しく学ぶことになりますが、賓語の概念は中国語学習の基礎となる重要な要素です。


User
###「主語-動詞-賓語」とあなたの解説から、「賓語」とは目的語に相当する概念だと推察しました。###


ChatGPT
ご推察の通りです。「賓語」は日本語で言えば「目的語」に相当する概念です。主語が動作や作用を行う際に、その対象や受け手となる要素を指します。日本語の目的語と同様に、動詞の直接の対象や行為の向かう先を表す役割を果たします。

例えば、「私はリンゴを食べる」という文で、「リンゴ」が賓語になります。主語の「私」が「リンゴ」を対象として食べるという動作が行われています。

「主語-動詞-賓語」という順序は、中国語における一般的な文の構造ですが、全ての文が必ずしもこの順序に従うわけではありません。中国語の文は、より柔軟な語順を持つことができますが、主語と動詞の間に賓語が存在することが多いです。

賓語は、動詞の意味や文の意図を明確にするために重要な要素となります。文脈や動詞によっては、賓語の位置や修飾語の使用が異なる場合もありますが、基本的な概念として理解することは中国語の学習において役立つでしょう。


User
「ChatGPTが現代文・古典漢文・中国語の違いを教えてくれたよ。」

###「」で範囲指定したtextを、古典漢文調と中国語に訳してください。###

 

ChatGPT
「ChatGPTが現代文・古典漢文・中国語の違いを教えてくれたよ。」

 

古典漢文調:
「ChatGPT復書,述及現代文・古典漢文・中国語之異也。」

中国語:
「ChatGPT给我讲述了现代文、古典汉文和中文之间的区别。」

 

この範囲指定されたテキストを古典漢文調と中国語に翻訳しました。古典漢文調の場合、語尾の調整や文体の特徴に合わせて表現しました。中国語の場合は、より現代的な表現になりますが、意味を忠実に伝えるように訳しました。


User
ありがとう!


ChatGPT
どういたしまして!お役に立てて嬉しいです。もし他に何か質問やお手伝いできることがありましたら、遠慮なくお申し付けください。お手伝いできる範囲内であれば、喜んでお答えします。

 

※言葉遊びから始まって、日本語と古典の漢文と中国語の比較の初歩の話題に触れることが出来て、ちょっとした収穫になりました。