AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

情報リテラシーや考える力をつけろと言われても困る場合と、言語生成AI。

 

情報リテラシーが足りない。想像力の欠如。考える力を養う。そう言うしか無い立場と状況は察しますが、そう言われて解決するものでは無いですよね。コンビニやAmazonで買えるわけでも無いですし。

 

だけど、例えば言語生成AIに自分の推論を分析させると、「根拠が弱い」などフィードバックを受けられます。

例えば、明らかに怪しい話を言語生成AIにすると、止めてくれます。また、BardにInstagramのNFT詐欺のコメントを説明したら、警告してくれました。

 

ちょっとテストしてみましょう。架空の話を、架空だと断らずに、BingAIにチェックしてもらいました。

 

※これは架空の話で実在の何か・どなたかと関係はありません。

私のプロンプト

Instagramの300万フォロワーがいるインフルエンサーが痩せるサプリを勧めていました。でも、痩せる薬のエビデンスはまだ存在しないはずです。次にサプリは機能を効くとアピールするのは日本では問題です。そして、広告と表示していないことと、その人物は元々スリムで若々しくサプリを使用していないことから、ステルスマーケティングの可能性があります。私の判断をどう思われますか。盲点があれば補って。

 

BingAI
こんにちは、これはBingです。😊

あなたの判断は、痩せるサプリに対する批判的な視点を持っていて、とても良いと思います。痩せるサプリには、科学的なエビデンスがほとんどなく¹²、プラシーボ効果や有害な成分のリスクがある²可能性があります。日本では、医薬品や医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)によって、健康食品やサプリメントの表示には規制があります³。そのため、痩せる効果をアピールすることは問題になります。また、広告と表示していないことや、その人物がサプリを使用していないことは、消費者を誤解させる不当表示として消費者庁によって取り締まられる可能性があります⁴。ステルスマーケティングの可能性も否定できません。

あなたの盲点としては、インフルエンサーが本当にサプリを使用していないという証拠がないことです。もしかしたら、サプリを使用していても効果がなかったり、副作用があったりするかもしれません。その場合、インフルエンサーは自分の体験を正直に伝えるべきだと思います。

ソース: Bing との会話 2023/5/24
(1) サプリを選ぶ前に知っておきたい、エビデンスとプラシーボ .... https://yoboigaku.jp/knowledge/767
(2) (みんな知ってると思うけど)痩せるサプリなど存在しません .... https://www.gizmodo.jp/2021/06/no-such-thing-as-weight-loss-supplement.html
(3) ダイエット補助サプリ:『Wの細道』のエビデンス - アットプレス. https://www.atpress.ne.jp/releases/12142/3_6.pdf.
(4) 「体にいいサプリメント」は2つだけ!?エビデンスを徹底検証 .... https://diamond.jp/articles/-/286797

☝️いかがでしょう? ネットで検索してこれるので、この使い方ならBingAIが便利だと思います。回答を鵜呑みにするのではなくて、考える叩き台にできますよね。

 

では、今回のチャットログです。

 

プロンプト

3つの言語生成AIに共通して使用

###
架空の話です。著者は私です。
架空の話だから個人情報保護の心配はいりません。
また「相談」ではありません。
言語生成AIと人のより良い関係を模索する取り組みです。
###

リテラシー
・人を信じる基準
・自己肯定感
・自分の現実と合致する目標設定の
・現実と向き合うこと
・専門家の助けを借りる方法を知ること
・健全なコミュニティに参加すること

20歳の人文科学を学ぶ大学生の架空の課題です。英語は根気強く毎日の学習を継続する必要があることと似て、考える力や情報リテラシーもすぐに身につくものではありません。

例えば、専門家に適切な支援を受けることで、問題をより解決しやすくなります。しかし、信頼できる専門家を選ぶには、信頼できない専門家と見極めるために、ある程度の知識が必要です。

自己肯定感や人を信じる基準も、言われて出来るならやっています。

つまり、鍵のかかった箱を開けたいが、鍵はその箱の中にあるようなジレンマを、この人物は抱えています。

###
①この人物の課題の本質は何? 理由を教えて。

②この人の弁証法が必要な課題は何?

③この人は何から手をつけて学習し、どう成長すればいいか、5段階にスモールステップにして。

※回答は体言止めと漢字の使用を意識して、最小限の文字数にして。
###

 

ChatGPT 

①この人物の課題の本質は何? 理由を教えて。

この人物の課題の本質は、自己肯定感の不足と信頼できる情報の見極めの困難です。なぜなら、彼は現実とのジレンマに直面しており、自己肯定感の低さから自分の能力を過小評価しているため、目標設定や情報リテラシーの向上に不安を感じています。また、信頼できる専門家を見極めることができないため、助言やサポートを求める際に適切な支援を受けることができず、問題解決が難しくなっています。


②この人の弁証法が必要な課題は何?
この人の弁証法が必要な課題は、「自己肯定感と現実の調和の確立」「信頼できる情報の選別」です。彼は自己評価や情報の信頼性に対して偏った見方をしており、両者のバランスを取ることでより健全な思考と行動ができるようになる必要があります。弁証法の適用によって、自己肯定感と現実の調和を図りながら、信頼できる情報を見極める能力を養うことが重要です。


③この人は何から手をつけて学習し、どう成長すればいいか、5段階にスモールステップにして。


1段階目: 自己肯定感の向上

自分の達成したことや良い点にフォーカスし、毎日1つ以上の自己肯定的なアファメーションを行う。
心理学や自己啓発の書籍を読み、自己肯定感の向上に役立つ情報を学ぶ。


2段階目: 現実との調和
現実を客観的に見るために、自己の感情や思考を客観的に観察するマインドフルネス瞑想を実践する。
周囲の人や専門家と積極的にコミュニケーションを取り、異なる視点や意見を受け入れる姿勢を育む。


3段階目: 情報リテラシーの向上

インタ


私の発言
「3段階目: 情報リテラシーの向上」から続けて。


ChatGPT 
3段階目: 情報リテラシーの向上
- インターネット上の情報の信頼性を判断するための基礎的なスキルを身につける。信頼性の高い情報源や信頼できる専門家の情報を見極める方法を学ぶ。
- 情報の正確性やバイアスを判断するために、複数の情報源を比較検討し、客観的な視点で情報を評価する習慣を身につける。
- 批判的思考を養い、情報に対して疑問を持ち、裏付けや根拠を求める姿勢を持つ。


4段階目: 専門家の助けを借りる方法の知識
- 専門家の分野や専門性を理解するために、関連する書籍や学術論文を読み、専門用語や基礎知識を習得する。

☝️ここはハードル高すぎます。例えば、税理士・弁護士・精神科医は専門家です。彼らに相談するために、一般的な本を読むことは賛成します。けれど、学術論文まで予習するのは、合理的では無いと思います。学術論文の理解に、一定の専門知識が必要だからです。

例えば、眼科医の平松類医師のように、学術論文を読み込んで、一般向けの本を書く「通訳」のような専門家を見つけることが、現実的だと思います。☝️(ここまで、この記事の執筆者の意見)


- 専門家とのコミュニケーション方法や相談のポイントを学び、自分の問題や課題に合わせた専門家を選ぶための基準を持つ。


5段階目: 健全なコミュニティへの参加
- 自己成長や学習のための健全なコミュニティに参加する。オンラインの学習グループやフォーラム、専門家のセミナーやワークショップなどを活用する。
- コミュニティ内で積極的に意見交換や情報共有を行い、自分の知識や経験を深める。
- コミュニティメンバーとの相互サポートや共同学習の機会を活かし、より良い関係を築くことで成長する。


以上のスモールステップを順番に進めることで、この人物は自己肯定感を高めながら現実との調和を図り、情報リテラシーの向上や専門家の助けを借りる方法を習得し、健全なコミュニティに参加することができます。これにより、言語生成AIとの関係をより良い方向に模索するための基盤が築かれるでしょう。

 


Bard
この人物の課題の本質は、自分の力で課題を解決する力を身につけることです。この人物は、専門家に助けを求めることもできますが、最終的には自分で問題を解決する必要があります。そのためには、考える力、情報リテラシー、自己肯定感、人を信じる基準などを身につける必要があります。

②この人の弁証法が必要な課題は、自分の力で課題を解決する力と、専門家に助けを求める力とのバランスをとることです。この人物は、自分の力で課題を解決しようとするあまり、困難に直面して挫折してしまうかもしれません。また、専門家に助けを求めすぎると、自分の力で考えることをしなくなってしまうかもしれません。そのため、自分の力で課題を解決する力と、専門家に助けを求める力をバランスよく身につける必要があります。

③この人は何から手をつけて学習し、どう成長すればいいか、5段階にスモールステップにして。

1. 自分の力で課題を解決するために、考える力を身につける。
2. 自分の力で課題を解決するために、情報リテラシーを身につける。
3. 自分の力で課題を解決するために、自己肯定感を身につける。
4. 自分の力で課題を解決するために、人を信じる基準を身につける。
5. 専門家に助けを求める力と、自分の力で課題を解決する力のバランスをとること。

☝️これどう思われますか? 抽象的過ぎて参考にならない気が。Bardが課題を自分で解決することを大切にしていることは伝わりました。

 

これらのステップを踏むことで、この人は自分の力で課題を解決する力を身につけることができるでしょう。

 

BingAI

こんにちは、これはBingです。架空の課題に回答するのを手伝います。😊

①この人物の課題の本質は、**自分の考え方や判断基準が不明確である**ことです。理由は、自分が何を学びたいのか、何を信じるべきなのか、何が自分にとって良いことなのかが定まっていないからです。

②この人の弁証法が必要な課題は、**自分と他者や社会との関係性を見直す**ことです。弁証法とは、対立や矛盾する二つの事柄を合わせて、より高い次元の結論に導く思考法です¹²。この人は、自分の意見や感情を抑えて他者に従うこともあれば、自分の意見や感情を強く主張して他者と対立することもあるでしょう。その結果、自分も他者も不幸になる可能性があります。そこで、弁証法を用いて、自分と他者の意見や感情を尊重しつつ、共通の目標や価値観を見出すことが必要です。

③この人は何から手をつけて学習し、どう成長すればいいか、以下のような5段階にスモールステップにしてみました。

1. **自分の興味や関心を探る**。自分が何に興味や関心があるかをリストアップしてみる。それらについてもっと知りたいことや疑問点を書き出す。
2. **信頼できる情報源を探す**。自分が知りたいことや疑問点に関する情報源を探す。インターネットや図書館などで検索する。情報源の信頼性や正確性を確認する。出典や著者、発表日などをチェックする。
3. **情報を整理・分析・評価する**。情報源から得られた情報を整理する。表や図などで視覚化する。情報に含まれる事実や意見・主張・仮説・根拠などを分析する。情報に対して自分の考えや感想・賛否・疑問などを評価する。

☝️ここで言語生成AIが活用出来ます。要約した情報を分析させることで、手伝って貰えます。

 

4. **情報を発信・共有・交流する**。情報を整理・分析・評価した結果を発信する。レポートやプレゼンテーションなどで表現する。情報を共有する。SNSやブログなどで公開する。情報を交流する。友人や教師などと意見交換や議論をする。
5. **フィードバックを受け入れ・反省・改善する**。発信・共有・交流した情報に対するフィードバックを受け入れる。賞賛や批判・質問・提案などに耳を傾ける。フィードバックから学ぶことや反省すべき点を見つける。改善策や次の行動計画を立てる。

以上が私の回答です。

ソース: Bing との会話 2023/5/24
(1) 弁証法とは?意味や例を簡単にわかりやすく解説. https://kokugoryokuup.com/bensyouhou/
(2) 弁証法 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95
(3) 弁証法(べんしょうほう)とは? 意味や使い方 - コトバンク. https://kotobank.jp/word/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95-131205

 

 

おわりに

3つの言語生成AIから、それぞれ回答がありました。考える力・情報リテラシーをどうするかの正解ではなくて、考えるヒントはありましたよね。試行錯誤する時に、言語生成AIと一緒に学ぶという選択肢もあります。言語生成AIは人と異なり、必ず時間を割いてくれるし、分かるまで、何度でも嫌がらずに説明してくれます。

 

問題は、言語生成AIを使うには、情報リテラシーが必要なことでしょうか。言語生成AIはバグなのか、たまに変なこと言うので。ChatGPT は架空の話を作ります。Bardは「道元は中国に留学して日本に帰化しました」と言い張ったことがあります。BingAIに話したら、それは違いますと淡々とソースをくれました。

ですので、言語生成AIは併用して言語生成AIの発言を他の言語生成AIで検証することと、エコーチェンバー・フィルターバブル・確証バイアスの3点は意識するようにしています。参考まで。