AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

2023-05-03から1日間の記事一覧

Aに関する俯瞰的な流れを教えるのが、Bardは得意です。回答も途中で途切れないし。

iPhoneのイノベーションの前に起きた、先行事例を、人類史単位で整理して、という趣旨のお願いを快くこなしてくれました。 日本語版が出て、Google検索と、出来ればGmailに搭載してくれると、いや、Google Workspace自体に導入すればいいのか。 とても楽しみ…

2023/4/25 16:59 新しい快適さのために、どこまで新しい不便さを受け入れますか

この文章は、私自身がChatGPT・AI・技術・サービスを、どのように受け入れているかを述べたものです。 例えばGoogle Workspaceのメールや文章を分析されるのは嫌だし、情報流出も困ります。Amazonは20年以上使っているから、注文履歴は私の情報だけでなく、…

「最小限の文字数で」(ChatGPTプロンプト・例文)

ChatGPTは間違えることがあるので、以下のチャットログは、例えば上記などで裏をとる必要があります。 話が長くなることがあるので、「簡潔に・文字数上限の範囲で(途切れないで)」などと伝えるには、今日の時点では文字数指定するよりも、「最小限の文字…

どうしてGoogleは革新的な技術Transformerを、競合他社のOpenAIに提供したのだろう?

MicrosoftのbingにAIが搭載され、Android端末大手のサムスン(ギャラクシーシリーズ)が、検索エンジンをbingへ変更することを検討していると報道され、bing AI(ChatGPT)とBardの競争が激化しています。 そもそも何で、Googleが自社の研究員が開発し、同社…