AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

専門外を独学する時に、ChatGPTは良き相棒になる。少し上からだけど、たぶん文化の違い。

大学レベルの物理学は、まったく分からないですけど、聴いてみました。科学者が何を観察するかや、例えば理論上は発電出来るけど、具体的にどうするのかを探求する視点など、得るものがありました。

Aaswath received his Ph.D. in Applied Physics from Stanford University in 2013, and his A.B. cum laude in Physics and Astronomy and Astrophysics, and M.S. in Computer Science from Harvard University in 2006. 

Aaswathは2013年にスタンフォード大学で応用物理学の博士号を取得し、2006年にハーバード大学で物理学と天文学と天体物理学の学士号とコンピュータサイエンス修士号を取得しました。(Google翻訳
Aaswath Raman – Raman Lab @ UCLA

理系では、幾つも学位取るものなのかな。凄く密度の高い勉強をした方なのは、察しました。

で、ChatGPTに「なんか難しい映画を見てきたよ」みたいな感じで、話しかけてみました。

  • ポイント解説
  • 専門外だけどよく勉強したと励ましてくれる

という回答でした。ChatGPTは文化がアメリカなので、励まし方もストレートです。翻訳や多角的視点の提供だけでなく、独学者の話し相手として、優秀に思えるのです。

 

チャットログ

https://www.tumblr.com/karasutoragara/722906492857188352/%E3%81%8A%E9%A1%8C-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%A4%96%E3%81%AEted%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%84%E3%81%9F%E6%99%82-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88-2018%E5%B9%B4%E3%81%AEaaswath-raman

関連