AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

【情報源共有】hantaniさんのnoteをお勧めします。

細かな説明は省きます。hantaniさんのnoteを直接読んで判断して欲しいから。

 

☝️他の記事も読んでいるけど、この記事はありがたい。

①まだ日本語で質問すると答えられない段階

②情報の鮮度と、それは何かが解説される

iPhoneアプリで、ChatGPT PlusとBingAIに英語で質問しても、機能がないので回答出来ない(※現時点でのBardの優位性)

Pythonが必要な高度な計算も、スマホとBardがあれば、「機械翻訳した英語」で、きちんと動いてくれる

GoogleがBardをどう成長させるのか、考える材料になる

⑥他の言語生成AIはどうするのか?

a)対応しないと、Bardのみが出来る状態。Googleと競争し、検索エンジンのシェアをとりに行くMicrosoftが見過ごすとは思えない。

b)OpenAIは人類への貢献が使命なので、ChatGPT(アプリ版)での実装を検討するかもしれない。

c)ColaboratoryをOpenAIは持っていない。試験的にChatGPT Plusでbingを用いた検索を行うから、Microsoftと相談かも。

⑦近い将来の言語生成AIはBardのように、クラウド側でプログラミング言語とモジュールを使う処理を行うかもしれない(数学以外に応用出来れば、恩恵は大きい)

 

こんなことを、思わされたのでした。

共有しますね。