AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

2023-05-07から1日間の記事一覧

ChatGPTとDeepLを使い倒して、他の国の言葉で文章を公開する。(ChaGPTは誤訳をしてきすると、理解してやり直せる)

用意するもの。 ・ChatGPT(BingAIでも可能だと思うが、重いので) ・DeepL ・ Google翻訳 ・翻訳したい文章 例えば、中国語で主語がおかしくなることがあります。ロシア語も難しかった。やってみて気がついたのが、ChatGPTに翻訳を任せると、DeepL以上に流…

【想像】GoogleのBardとAndroidの「ログ」を掛け算されたら、Google無双な件

この話の続き。 Googleに「猫」と入れたら、猫が好きなのかなとは思うけど、検索対象を絞り込めないし、検索キーワードから想像出来ることも少ないです。 Googleに「シンガプーラ 犬みたい」と入れたら、シンガプーラの人懐っこい個性を扱うページが出てきま…

シンガプーラとアビシニアンのことをAIに調べて貰って気がついた。この方法、一部の人には錬金術に見えるはず。

一つ前の記事の通り、疑問をBingAI・Bard・ChatGPTに投げかけてみました。三者三様の回答がありました。猫好きの方は、面白がって下さるかもしれないので、チャットログを共有します。 さて、本題です。私は2023/05/07現在、このblogから利益を得ていません…

AIに質問するコストは少ないから、ChatGPT・BingAI・Bardに同じ質問をすると、時間を節約出来そう。(回答の重複と漏れを確認出来る)

使いやすさはChatGPTだけど、情報の正確性は人が裏をとる必要があります。Bardは正確な情報をくれるけど、URLを提示しないことがあります。BingAIは発言単位でしか範囲選択やコピーが出来ない謎仕様など色々ありますが、出典をくれます。 結論。3AIとも、回…

Microsoftの開発中のBingAIの検閲のような機能制限に触れて思うこと。

ChatGPT、Bard、BingAIをそれぞれ使い、どれも開発中の技術であることと、自然言語処理が出来るAIの魅力と可能性を感じています。 極めて強力な技術だから、広告の取り扱いは慎重にして欲しいです。Googleが世界最大の広告会社の側面があるように、企業が利…