AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

AIと未来

AIを使って作るコンテンツは、どこまでがオリジナルで、模倣が許されるのはどこまでなのだろう?

重箱の隅をつついて、Daniel Gervais教授(ヴァンダービルト大学法科大学院で知的財産法を専門)にからむつもりは無いのですけれど。 Gervais氏は「AIにスティーブン・キングの小説を10冊学習させて、『スティーブン・キングの小説を作れ』と指示すれば、そ…

【翻訳に注文をつける話】Bardにテスト中だからと断られたけどChatGPTは対応してくれた話

英語日記をやってます。bloggerは言語を選択(設定)出来るからか、アクセス解析を見ると、アメリカ・ヨーロッパ以外からも訪問者があり、興味深いです。機械翻訳の結果をチェックするので、英作文のリハビリになってます。いや、使わないと、ほんとに、単語…

【プロンプト】賛成・反対・盲点・人文科学・社会科学・自然科学の観点から、最小限の文字数で箇条書きに回答して。【sample】

「賛成・反対・盲点・人文科学・社会科学・自然科学の観点から、最小限の文字数で箇条書きに回答して。」☝️これを、ご利用の端末に辞書登録すること。⭐️効果:✅言語生成AIは饒舌なので、コンパクトに✅俯瞰する力を、多角的視点でアシスト#一番大切なこと#Chat…

ChatGPTとBardが、「学びの旅のナビゲーター」としてあなたと、共に歩く

ChatGPT曰く、70カ国語に対応しているそうです。言語によって、熟練度は変わります。Google翻訳よりDeepLが、私の周りでは人気です。でも、ChatGPTは、より深く内容を把握して訳すことが出来るし、適切な言葉に置き換えることもできます。 翻訳だけでなく、…

AIによる故人の再現人格 : 倫理的問題についての考察

プロンプトで詳細に設定を教えて、人物やキャラクターのロールプレイが出来ます。 私達は友人や家族を亡くすと、「生きていてくれたら、あの人は何て言うだろう?」と、考えることがあります。 AIに、故人の詳細なデータを与えたら、ロールプレイではなく、…