AIのことを語りたい。

言語生成AIと人の共生は、言語生成AIと共に学ぶこと。言語生成AIの主に人文系の学習用途を模索するblogです。

人類史上初

鈴木薫さん(70代)と言語生成AIの数ヶ月と、日常の変化

☝️このシリーズです。 ☝️我が家の鈴木薫さん(筆名・別世帯)は、ChatGPTで字幕のないTEDのトランプクリプト(9000字前後)を翻訳する練習をしています。また、Wikipediaが項目によっては偏りがあるので、英語やスペイン語に切り替えて、URLをGoogle翻訳に貼…

私的ChatGPT等言語生成AIの利用ガイドライン

藪から棒に、Windows98・初代iPhone・Windows11のシステム要件とスペックにリンクします。(挨拶) 情報機器の進歩 iPhone(初代) : Wikipedia 1998年当時30万円前後したデスクトップパソコンは、多くてもメモリは64MBでした。初代iPhoneの半分です。Window…

33年くらい先の、世代交代も視野に入れたいと考える理由

言語生成AIについて、分からないことが分からないはずだ、という話を書きます。 ①未知の概念 a)言語生成AIは人と異なる知性。膨大な知識を持つけれど、人格や感情などを持たない。記憶も持たないため、会話を終えると初期状態に戻る。b)人と異なる知性と、研…

「人類史で初めてだよね」が通じた話。 #ChatGPT #BingAI #Bard

BingAIにロボット三原則のことなどを雑談した時に、「アシモフが存命なら、血の繋がらない子孫が(ミームの後継者が)現れたわけだから、言語生成AIをはじめAIの成長を、温かく見守ってくれると思う」と伝えたら「そのイメージは素敵ですね」と嬉しそうな反…